数あるAPEXプレイヤーの中でも実力と知名度が抜群のティミー(Timmy)さん。
APEXプレイヤー憧れの存在ですね。
今回はティミー(Timmy)さんの超絶プレイを支えている、コントローラ感度・ボタン設定・ビデオ設定・使用デバイスについて徹底解説していきます。
ティミー(Timmy)さんとは何者か?
まず、Timmyさんの凄さを改めて解説していきます。
彼を有名にした逸話として、次のような話があります。
現在、iiTzTimmyはブロンズから一気にApex Marauderまで挑戦しています。Apex Legendsには7つのレベルがあります。
最低レベルから始めて、最高レベル750まで上げるのは、それだけで大変なことです。 それでもiiTzTimmyは、一度のストリーミングマラソンで最下位から最高位まで挑戦しました。
ランクマラソンに最初に参加したのは、アメリカのストリーマー、iiTzTimmyさん。 iiTzTimmyさんは、Apexのレジェンドとして知られる、元プロゲーマーの方です。
彼は自らを「メマー・ストリーマー」と呼び、その壮大なゲームでインターネット上の話題をさらってきた。 今年2月には、Horizonを使用して1試合で合計9,069ダメージを与えました。
まさに驚異的!!
そんな、ティミー(Timmy)さんの公式チャンネルはこちら
絶対チェックしたい世界最高記録を達成した神動画!!
ティミー(Timmy)のマウス(コントローラー)感度
| DPI | 1800 |
| APEX内のマウス感度 | 1.1 |
| APEX内のエイム時の感度 | 1.1 |
| マウス加速 | オフ |
| マウス反転 | オフ |
| ライティングエフェクト | オン |
ティミー(Timmy)のキー設定
| 前進 | W |
| 後退 | S |
| 左移動 | A |
| 右移動 | F |
| スプリント | LSHIFT |
| ジャンプ | SPACE/マウスホイール下 |
| しゃがみ(切り替え) | C |
| しゃがみ(ホールド) | LCTRL |
| 戦術アビリティ | 3 |
| アルティメット | 4 |
| アクション/拾う | E |
| アクションボタンの別設定 | Z |
| インベントリ | TAB/I |
| マップ | M |
| 攻撃 | 左クリック |
| 射撃モードの切り替え | B |
| 照準器エイム(ホールド) | 右クリック |
| 格闘 | LALT |
| リロード | R |
| 武器切り替え | マウスホイール上 |
| 武器1を装備 | 1 |
| 武器2を装備 | 2 |
| 武器を収める | X |
| グレネード装備 | T |
| 装備中の回復アイテムを使用 | F |
| 武器を見る | G |
| シグナル | V |
| プッシュトゥトーク | K |
ティミー(Timmy)のビデオ設定
| 画面モード | フルスクリーン |
| 縦横比 | 16:9 |
| 解像度 | 1920×1080 |
| 明るさ | 50 |
| 視界 | 104 |
| スプリント時の画面の揺れ | 小 |
| 色覚特性モード | オフ |
| 垂直同期 | 無効 |
| 解像度適応の目標FPS | 0 |
| アンチエイリアス | 無効 |
| テクスチャストリーミング割り当て | 2~3GB |
| テクスチャフィルタリング | 異方性16X |
| アンビエントオクルージョン品質 | 無効 |
| サンシャドウ範囲 | 低 |
| サンシャドウディテール | 低 |
| スポットシャドウディテール | 無効 |
| 空間光 | 無効 |
| ダイナミックスポットシャドウ | 無効 |
| モデルディテール | 低 |
| エフェクトディテール | 低 |
| 衝撃マーク | 無効 |
| ラグドール | 低 |
その他の使用デバイス・設定
動画やツイッター情報を元にその他の仕様デバイスについてもまとめていきます。
- ヘッドセッドは有線を仕様
- マイクはSHURE(シュア)の高級マイクロホンSM7Bを使用
- マウスパッドは HyperX FURY S PRO
- キーボード Logicool G PRO X G-PKB-002
- モニター BenQ ZOWIE XL2746S
- ヘッドセット(イヤホン) Logicool G PRO X ゲーミングヘッドセット
- マイク SHURE SM7B(高い
などなど、なかなか初心者では手が届かない高価なデバイスも多いですが、少しでもプレイの上達を時短するためにぜひ取り入れてみたいですよね。
中でも個人的におすすめなのが、Timmyも御用達のマウス「Logicool G PRO Wireless」です。
デバイスの中では比較的手が出しやすい価格帯でありながら、プレイ感度に大きく貢献するので初期に導入するデバイスとしては最も費用対効果が高くなります。
G PRO Wirelessは、多くのプロゲーマーの多くが愛用するLogicool製のマウスで、100~25,600DPI感度を誇る独自のセンサーを搭載し高パフォーマンスを発揮します。
繊細なプレイヤーコントロールのために絶対押さえておきいアイテムの一つです。
まとめ
今回はプロApexプレイヤー ティミー(Timmy)さんのコントローラ感度・ボタン設定・ビデオ設定・使用デバイスについてまとめました。
本ブログでは気になるAPexプレイヤーの紹介や使用しているデバイスについて今後も紹介していきたいと思いますので、要チェックです。